目指したいのは派手上品なお姉さん♥
小さな変化で劇的ビフォーアフター♥色っぽ女っぽのコツ♥
ベースにゆるぎない美意識を持つオトナの女性こそ実践してほしい、今よりもっと女が上がる“色っぽ女っぽのコツ”をご紹介。
自分に足りないと思う部分を38コのネタから補って派手キレイなお姉さんを目指そう!!
≪見るだけで女が上がる!!≫色っぽ女っぽのコツ♥
メイクのコツ編①
ツヤ髪のコツ編①
セクシー道場編
仕草のコツ編①
身だしなみの清潔感はおしゃれな人の共通点☆≪身だしなみのコツ編≫
見た目にはその人のすべてが表れるからこそ身だしなみは大切。ダラしないとせっかくのおしゃれも台無し!
昔より強い自分になれたから 武装のための鎧はいらない♥
【コツ5】あいはバッグの中身は縦入れでスッキリ♥
スマートに物が出せるしごちゃごちゃしない♥
ガサゴソ探さない♥
バッグを買うときはお財布やポーチが縦に収まるかサイズ感も確認!
バッグって視線よりも低いところに置くから、周りの人から中身がよく見えちゃう。 縦入れすれば見た目にもキレイだし機能的だよ♥
【コツ6】足元美人・早紀は靴を脱いだら即お手入れが日課♥
1.ササッとから拭き♥
キッチンペーパー1枚でいつでも靴がピカピカ☆
折りたたんだキッチンペーパーで靴の表面を撫でるように拭く。これでホコリと汚れが取れるよ♪
2.濡らして靴底を拭く♪
汚れを拭き取りながらヒールの減りも確認★
から拭きに使ったキッチンペーパーを軽く濡らして靴裏を拭くよ。ついでにヒールの減りチェック!
3.靴はすぐしまわない!
風が通る場所に置いて半日は陰干しするよ♥
靴の中に湿気が残った状態でしまうとニオイや革が傷む原因に。自然乾燥させてから靴箱にしまう♥
【コツ7】みんなの毛玉とホコリ問題!!
Q.ダラしなさを感じる身なりは?
おしゃれな服でも毛玉だらけホコリまみれじゃ元も子もなし。アイテムのケアは大前提★
適材適所!基本のホコリ取りをおさらい♥
意外と電池が切れやすい毛玉取り器。万が一に備えて取れると評判の毛玉取り法を検証!
ハサミ
ニット類の大きな毛玉にはハサミが一番。生地を傷める心配もないよ☆ ただしそれ以外の小さな毛玉には圧倒的に不向き。
毛玉ブラシ
コートなど広範囲の毛玉をまんべんなく取るのに最適♥ 同時に繊維も引き出すので毛玉予備軍を製造してしまうのがネック…。
スポンジ
ザラザラした面で表面をこすると毛玉がごっそり取れる! ニットよりも靴下やシャツなど布類の毛玉取りにオススメだよ☆
カミソリ
コートやニットの毛玉が面白いように取れて超ビックリ☆ 調子に乗ってソリソリしていると穴が開くのでそこだけ要注意!
エチケットブラシ
繊維の表面を整えながらホコリが取れるので生地のお手入れにもなるのが魅力的♥ ただ、フェルトなど表面が毛羽立った素材には×。
ガムテープ
布を選ばずホコリが取れて、フェルト素材の帽子や布製のバッグに威力を発揮☆ 問題は、服全体となると結構な手間がかかること。
私はコロコロシート派!!(RIRI)
ハンガーにかけたまま服全体のホコリが1回で取れる☆ 最強!!
関連トピック
トピックから記事を探す
ビューティの他の記事
カテゴリから記事を探す
《高須クリニック院長》高須幹弥先生が解説!! 【目元の施術♥ 神7】②《二重切開法・目尻切開》
《高須クリニック院長》高須幹弥先生が解説!! 【目元の施術♥ 神7】①《二重埋没法・目頭切開》
肌・髪・歯! お姉さん17人の基礎美容ドリル♡《Angel編》
《高須クリニック院長》高須幹弥先生が解説!! 【目元の施術♥ 神7】③《タレ目・涙袋・脂肪溶解注射》
≪高須クリニック院長≫高須幹弥先生が詳しく解説!! ウルセラで10年前の肌へタイムスリップ
肌・髪・歯! お姉さん17人の基礎美容ドリル♡《真優川咲編》
肌・髪・歯! お姉さん17人の基礎美容ドリル♡《RIRI編》
もっともっと小顔になりたい!【エステ&クリニック クチコミ編①】
関連する記事
こんな記事も読まれています