結局リアルにできるのはカンタンなアレンジだけだから、3プロセスで完成するヘアだけ集めました♥
手の込んだアレンジより、手ぐしでつくったようなラフなヘアが最近のトレンド。必要なのは抜け感を出すコツだから、難しいテクは不要! そんなデイリーアレンジを、不器用さんも忙しいママもトライできるよう3プロセスでレクチャーします♥
時短&カンタン♥3stepアレンジ①《定番アレンジあか抜け編①》
時短&カンタン♥3stepアレンジ③《小顔アレンジ編①》
時短&カンタン♥3stepアレンジ⑦《前髪アレンジ編》
忙しい朝も手抜きしない! ストレートベースアレンジ
巻かずともおしゃれ見えするストレートアレンジで、巻くのが面倒な日もお姉さんらしく華やかにキメて♥
ドライヤーでつくるゆるハネ
手ぐしでつくれる外ハネを春コーデに合わせて軽快に♪
巻かずともおしゃれ見えするストレートアレンジで、巻くのが面倒な日もお姉さんらしく華やかにキメて♥
SIDE
BACK
Step1
毛先を引っ張りながらドライヤーを当ててクセづけ
カールローションを毛先になじませてブローする。指の間に毛束をはさみ、手首を返しながら外ハネにする☆
Step2
オイルで毛流れをキープしつつツヤをプラス!
オイルを手に伸ばし、毛束を引っ張りながらなじませて外ハネを整える。サイドのボリュームは抑えて。
Step3
毛先に束感と動きをつけて若々しい印象に
指先に残ったオイルで毛先をつまみながら動きをつけて最終調整。ランダムな束感を出すと今っぽく見える♥
ストレートでも立体感が出る3段くるりんぱ
手が込んで見えてカンタン! ワンピにも似合う上品さ♥ くるりんぱを3段するだけなのに、編み込みっぽく見えるお得なアレンジ。巻かなくてもガーリー感たっぷり♪
SIDE
BACK
Step1
トップの毛束で1段目のくるりんぱをつくる
トップに高さを出すために、1段目のくるりんぱはてっぺんにつくるよ。こめかみより上で毛束をブロッキング。
Step2
1段目のねじれ目をゆるめたら2段目をつくるよ★
2段目は耳ラインくらいでブロッキングしてくるりんぱ。1段つくるごとに、しっかり毛束を引き出しておく。
Step3
えり足で1本結びにして3段目をくるりんぱ♪
えり足で3段目のくるりんぱをつくって完成。最後にバランスを見ながら全体的に毛束を引き出して立体感を♥
ストレートってバレないメッシバーン
低めのおだんごは大人っぽさとほどよいカジュアル感が魅力♪
メッシーバンとは「無造作なおだんご」のこと。くるりんぱをアレンジして海外セレブっぽく仕上げてみて☆
SIDE
BACK
Step1
えり足でくるりんぱをつくり毛先を入れ込む
えり足で髪を結んでくるりんぱをつくる。同じ場所でもう一度くるりんぱするように毛先を穴に通し引っ張る★
Step2
毛先が余らなくなるまでくり返し巻きつける!
1で余った毛束をもう一度入れ込み、毛先が余らなくなるまでくり返す。最後の毛先はピンでとめて内側に隠す。
Step3
後頭部の毛束を細く引き出してニュアンスづけ
ピンを押さえながら表面の毛束を引き出して動きをつける。顔まわりにも無造作に後れ毛を引き出して★
関連トピック
トピックから記事を探す
関連する記事
こんな記事も読まれています